四国の多様な働き方と採用について
次世代を担う人材育成
人材育成セミナー◆9月の実施レポートと開催予定セミナーのご案内
各社人事部の皆様は採用活動と並行して、この時期から来年度の社員研修のご計画も進められている頃ではないでしょうか?
最近は、「来年度の人材育成計画の策定をするにあたり、いろいろな情報提供や提案が欲しい」という弊社へのご相談も増えて参りました。
新入社員から管理職層まで育成課題に合わせた研修カリキュラムをカスタマイズしてご提供できますので、ご相談ベースからぜひ弊社にお申し付けください。
今回お届けするメニューは次の通りです。
・9月に開催したセミナーの実施レポート1件
・開催予定セミナーのご紹介3件
-
9月に開催したセミナーの実施レポート
9月(愛媛開催) 課題をつかみ周囲を巻き込み率先垂範する 女性活躍推進研修
受講対象者
・このまま私らしくキャリアを積みたい ・もし管理職になった時、仕事と家事の両立が不安 という女性の方
セミナー概要
「自身の行うべきことを再確認する」 仕事相関図による自身の仕事の意義の明確化 「働く意味を再認識する」 キャリア・アンカーとポータブルスキルを明確化する 「課題解決のために何をするか」 バイアスを外してみる。自身の課題を解決し、さらに成長するために何をするか 「他部署をUPAコミュニケーションで巻き込む」 効果的なビジネスコミュニケーションの三要素UPA®※1を使って課題解決を見据えた提案をする
※1 Understand 理解する Propose 提案する Agree 合意する
講師所感
-
- 情報交換や自分の気持ちを語ることが新鮮で、刺激のある場となっていました。
-
- 事務職の方は、「ほとんど社外に出たことがない」「人に自分の仕事を話す機会がない」といった方が多く、「こういう場があって本当によかった」「もっと参加できるように会社に働きかけたい」という意見もありました。
-
- 各ワークを通し、自らのコミュニケーション、仕事の仕方を見直すことができ、良い気づきを得ている方が多くいました。
-
- 「女性」の中でも、年代別に抱えている課題や背景が違うことが浮き彫りになり、画一的な制度ではまかないきれない問題で、女性活躍を推進する上で、教育研修を通して中長期的に取り組むべき課題であると考えます。
-
開催予定セミナーのご紹介
【1】2018年度新人研修情報提供セミナー・個別相談会
開催日程
<松山開催>
日程:2017年10月24日(火)13:00~16:30
<高松開催>
日程:2017年10月25日(水)13:00~16:30
セミナー概要
新入社員の早期戦力化を図るための育成について、2017年度入社の新人研修の総括・動向、新人研修の設計のポイント、映像教材等を活用した効果的な研修カリキュラム等の実例紹介を交えてお伝えします。
対象者
下記のような育成課題をお持ちの人事研修担当者様 ・新人研修の組立に悩んでいる。 ・新人の定着率が悪い。 ・例年通りの研修でマンネリ化している。
受講料
無料です。各会場、定員20名に達し次第、受付を締め切らせて頂きます。 セミナーの詳細・申込みはこちら
【2】ワクワク接客・営業セミナー
開催日程
2017年11月6日(月)13:30~17:00 会場:リジェール松山 (愛媛県松山市)
セミナー概要
営業職・サービス職に従事している方・これから従事する方へ広く職業能力の開発を図るための自分の強みの再発見や、顧客に喜んでもらうために行うことなどをワーク通じて体験して学ぶ内容です。
対象者
営業職やサービス職(ベテラン・初心者でもどなたでも可能)に従事されている方 これから営業職に従事される方など
受講料
3,500円/人(税込み) セミナーの詳細・申込みはこちら
【3】自創経営研修会高知第1回 「組織を強くする自律型人財育成セミナー」
開催日程
2017年11月10日(金)10:00~16:30 会場:ちより街テラス (高知県高知市)
セミナー概要
強い組織を創るための人財育成の仕組みづくりから、自ら考え行動する人を育成する考え方とやり方を学ぶ内容です。人事制度の見直しや、人材育成計画の制度設計に着手されている企業組織においては必聴の内容です。
対象者
・社員育成のまず何から始めればよいか悩んでいる ・部下、後輩を育成する風土を創っていきたい ・主体的な社員へと育成したい ・現場は日常業務で忙しく、部下・後輩を教える時間が作れていない などのような課題をお持ちの人事・研修ご担当者様、管理職の方におすすめです。
受講料
人材育成において引き続きお役に立てるよう努めて参ります。 ↓↓こちらにも人材育成に関する情報を掲載しております。ご覧下さい。